Go To Eatキャンペーンをご利用いただく皆様へ
当該食事券の購入するにあたっては、サービス産業消費喚起事業(Go To Eat キャンペーン)給付金給付規程(令和2年10月9日付け2食産第3487 号)に基づく申請が必要となります。 申請については、食事券発行事業者(信州Go To Eat キャンペーン事務局)が利用者の皆様に代わり申請することにより本食事券の購入が可能となります。
なお、サービス産業消費喚起事業(Go To Eat キャンペーン)給付金を申請するにあたり、下記の4項目に対して宣誓いただく必要があります(Go To Eat キャンペーンの利用者は、食事券を購入することにより、以下の宣誓事項に同意するものとします。)。
- 申請書類の内容に虚偽がないこと。
- 農林水産省大臣官房参事官(経理)又は大臣官房予算課経理調査官の委任した者が行う関係書類の提出指導、事情聴取等の調査に応じること。
- 不正受給が判明した場合には、「サービス産業消費喚起事業(Go To Eat キャンペーン)給付金給付規程」に従い給付金の返還等を行うこと。
- 「給付金給付規程」に従うこと。
信州Go To Eat キャンペーンとは?
感染予防対策に取り組みながら頑張っている長野県内の飲食店を応援し、
食材を供給する農林水産業を応援するキャンペーンです。
長野県内の加盟飲食店で利用できる25%プレミアム付き食事券を販売します。
長野県内の加盟飲食店で利用できる
12,500円分の食事券
※完売しました


販売価格1冊 10,000円
1,000円券×10枚、500円券×5枚の15枚つづり
- 1回につき1人2冊、最大20,000円まで購入可能です。
- 居住地・年齢などの制限はありません。どなたでもご購入いただけます。
- 事前予約や抽選はございません。ご購入は「現金のみ」となります。
食事券が使えるお店
キャンペーン概要
スケジュール
- 加盟店4次募集
- 募集開始12月22日(火) 募集締切3月31日(水)まで
- 食事券販売
2020年11月9日(月)~2021年3月20日(土)※完売しました
- 食事券利用期間
- 2020年11月9日(月)~2021年6月30日(水)
プレミアム付食事券について
食事券の内容と 販売額 |
1冊10,000円で12,500円分の飲食券(1,000円券×10枚、500円券×5枚の15枚つづり)を販売。 (25%プレミアム付) 総数60万冊を販売。(売り切れ次第終了)1回につき1人2冊、最大20,000円まで購入可能。 |
---|---|
販売窓口 ※完売しました |
長野県内の郵便局(441カ所:簡易郵便局は除く)詳しくはこちら ※各郵便局の郵便窓口の営業時間が異なりますので、ご注意ください。 食事券が購入できる郵便局一覧(PDFはこちら) |
販売期間 ※完売しました |
期間内であっても売り切れ次第終了となります。 |
購入対象 | 居住地・年齢などの制限はありません。どなたでもご購入いただけます。 |
購入方法 | 事前予約や抽選はございません。食事券の購入は「現金のみ」となります。 |
使用方法 |
食事券は「取扱店」を表示するポスター・ステッカーのある長野県内の加盟飲食店で使用できます。 ![]() |
食事券の利用上の 注意事項 |
|
参加加盟店の募集について
プレミアム付食事券の取り扱い店舗を募集中です。ご登録をお待ちしております。
参加加盟店は、以下の感染予防対策に取り組むことを条件とし、
利用者にも「新しい生活様式」に基づいた利用を呼びかけていただきます。
参加条件 | 参加資格について
|
---|---|
加盟店募集 | 募集期間:1次募集:2020年9月24日(木)10:00~ 2020年10月23日(金) 2次募集:2020年10月24日(土)~2020年11月30日(月) 3次募集:2020年12月1日(火)~2020年12月21日(月) 4次募集:2020年12月22日(火)~2021年3月31日(水) 申請方法:電子申請 または ファックス ※電子申請は(1)通帳の写し(2)同意書、ファックスは(1)通帳の写し(2)同意書(3)参加申請書が必要です。 |
加盟店登録に 必要な情報 |
店舗情報、営業許可番号、営業許可期間、入金先口座(名義人、金融機関名、口座番号等) |
電子申請の 必要書類 |
|
ファックス申請の 必要書類 |
|